top of page
検索
Global Press

谷口輝世子:ダルビッシュ投手が試合中にツイートしないのはなぜか。



米大リーグのカブスからパドレスにトレードで移籍したダルビッシュ投手はツイート、ユーチューブなどを通じて自らの言葉を発信し、ファンと双方向の交流をしている。


ダルビッシュ投手は、相手打線を翻ろうして、封じ込める好投を続ける一方で、SNSや動画、ゲームの操作にも長けている。だからだろうか、試合のイニング間にもツイートしているかのように受け取れる「ネタ」が日本のテレビ番組で流れたという。


この「ネタ」について、同投手はツイッターで「イニング間にツイートするのはMLBではアウトなのでしたことないんですけど」と述べている。


試合中にSNSに投稿するのは、スポーツ選手としていかがなものか、という勤務態度だけの話ではない。


ダルビッシュ投手の言うように、メジャーリーグ機構では、ユニホーム着用の選手、コーチらとスタッフに、試合開始30分前から試合終了までクラブハウスやベンチ内でのいかなる電子通信機器の使用も禁じている。電話、スマートフォン、タブレットなど、情報を送受信できる機能のある電子機器は使用してはいけない。


電子機器を使った試合中の映像や情報の送受信は、メジャーリーグのルール違反である機器を使ったサイン盗みにつながる。記憶に新しいところでは、2017年に、アストロズがセンター後方からのカメラで相手バッテリーのサインを撮影して、ベンチ裏のモニターでサインを解読し、そして、ダグアウトにあるゴミ箱を叩いて打者に球種を教えていたというものだ。また、レッドソックスはビデオ解析スタッフからの情報をアップルウォッチで受信し、違法なサイン盗みをした。


メジャーリーグの中継を見ていると、ベンチ内に電子端末が置いてあり、選手らがそれを使っている姿が映し出されることがある。試合中の電子端末機器の使用は許されているのではないか、と疑問を持つかもしれない。


ベンチで使用している電子端末には、スカウティングレポートのような対戦相手のデータが保存されているが、いったん試合が始まると内容をアップデートしてはいけないという規則がある。つまり、試合前までに収集したデータは使えるが、現在進行中の試合の情報を収集して、すぐさまベンチ内の電子端末に送信し、利用することはできない。


また、ビデオ判定導入後には、審判の判定に対して「チャレンジ」をすることができるようになった。ただし、判定の異議申し立てには回数制限があるため、「チャレンジ」するべきかどうかを、ベンチ内の電話からビデオ映像の分析担当者に確認するようになった。この電話もルールの範囲内で使用されているかメジャーリーグ機構にモニターされている。


テクノロジーの発展によって、さまざまなことが可能になった。これらを悪用してのサイン盗みを防止するために、情報を送受信できる機器の使用は禁じられている。けれども、このような機器を使用せず、選手やコーチの観察眼によって相手のサインを読むことはルールの範囲内だ。


それに、試合中に外部と情報をやりとりすることは、八百長問題につながるリスクがないとは言い切れない。李下に冠を正さずの故事成語のとおりである。


メジャー屈指の好投手であり、なおかつSNSの操作にも長けたダルビッシュ投手を称賛しようとして、試合のイニング中にもツイートをしているかのような表現をしたのだろう。


けれども、その「ネタ」は笑い話ではすまされず、競技の公平性を揺るがせ、スポーツの重要で、深刻な問題につながってしまうかもしれないのだ。


2021年1月4日にヤフー個人書き下ろし・修正


#ダルビッシュ #SNS #メジャーリーグ


閲覧数:0回0件のコメント

Comments


bottom of page